2025年10月– date –
-
鹿児島県で広がる竹枯れ・放置竹林、竹林整備と活用
竹林面積上位 温暖な気候の九州では竹の分布が多く、特に鹿児島では全国一位の竹林面積だったこともあります。 民有林では竹林が8%も占めています。 放置竹林と拡大する竹林 人手不足、さらに温暖化で鹿児島県の様々な地域で、放置竹林等が広がっています... -
はじめての竹炭づくり ~DIYで楽しむ“エコな炭づくり”~
「DIYで竹炭を作ってみたい」「竹の活用方法を知りたい」「DIYで竹を活用したい」そんな声を最近よく耳にします。 竹炭は昔から“自然の万能アイテム”。竹炭はポーラス竹炭とも呼ばれ、隙間が多いことから消臭・除湿・土壌改良など、暮らしのあらゆる場面で... -
熊本県での放置竹林と竹枯れの対策
熊本市 西区 夏目漱石草枕の道 鎌研坂 -
少額輸入貨物の特例??
日本の少額輸入ルール、いよいよ見直しへ? 「アメリカが少額輸入の免税ルールを廃止した」 そんなニュースを目にした方も多いのではないでしょうか。 これまでアメリカでは、800ドル(約12万円)以下の輸入品は税金ゼロ。ネット通販でちょっとした商品を... -
無煙炭化器 匠 の使い方|写真付きでわかる炭化手順と注意点
無煙炭化器 使い方 今回は「無煙炭化器 匠」の使い方を、実際の写真付きでわかりやすく解説します。 初めての方でも「どのくらいの竹を入れるの?」「どこで火をつけるの?」などが一目で分かるように構成しています。 また、後半では良く疑問に思われる「... -
長崎県での竹枯れ・放置竹林への取り組み
全国的にも竹林の多い地域 全体的に見ても、九州・特に長崎県が竹林の多い地域となっていることがデータからも分かるかと思います。2010年の頃のデータではあるので、現在の正確な様子までは分かりませんが、温暖化・人手不足の影響等で竹の範囲も広くなっ... -
手土産のお話
少し前にネットで話題となっていました海外駐在員への手土産のこと。 老舗の和菓子が手土産として喜ばれないという意見がにぎわいを見せておりました。 私も海外駐在員を経験し、ある程度の役職で現地に滞在していた時期があります。 その際にはいろいろな...
1